PACO.TOKYO(パコトーキョー)月間アクティブユーザーの推移
こんにちは、おやすです。
ハメマネやパコトーキョーを運営してます。
今回は、半年前と比較した現在のパコトーキョーの新規訪問者数についてお伝えします。
※ 本記事執筆経緯はりょさん(@hamerermind)からこういう記事を書いてほしいという要望をいただけたので掲載させていただきました。いつもありがとうございます!
※ 他配信者さんもおやすにドシドシとご要望をくださいね!
本記事を読んでいただけると「パコトーキョーにクリエイター登録をしようかな?」と迷っている方が期待して配信者登録していただけるようになるのではと思っています。
また、現在配信中の方についても「自然検索数やプラットフォームの母数が増えて来ていて楽しみだな」と安心していただけるのではと考えています。
サクッと読めるので、パコトーキョーについて是非理解を深めていただけると嬉しいです!
まずはじめに
比較期間:2020年9月1日〜2021年3月31日
PACO.TOKYOを運営する合同会社ビッグジャパンは、月間アクティブユーザー数が約 70,000人 に及びました。
※ リピーター数ではありません
※ アクティブユーザー数とは「特定期間内にどれくらいの新規ユーザーがサイトを訪れたか」を表す指標です
※ 同じユーザーが何度訪れても1アクティブユーザーとしてカウントされるため重複しないユーザー数を指します
※ ページビューのようにサイトがクリックされた回数ではなく「新規のユーザー数」だけがカウントされます
尚、2021年3月初 50,000人 から 3月末に掛けては+20,000人と急増して、新規月間アクティブユーザーは約70,000人に到達しました。
また、パコトーキョーの会員登録者数は 2020年9月末(25,296人)と比較して、2021年3月末は168%増の37,179人。
※ 現在の会員登録者数は約40,000人程度です(累計だと現在の数値よりも遥かに多いです)
クリエイターの方で売上によって法人登録をされる方も出てまいりました。
Google検索からのパコトーキョー指名検索キーワードでの流入は9月末平均と比較すると約20倍となっております。


表現するひとがきちんと報われる場づくりを強化
パコトーキョーは今までのメディアやプラットフォームでは当たり前だった「ランキング」「広告」「商売っ気」がありません。
お互いの多様性を認め合い、コンテンツに敬意をはらい、いいクリエイティブが生まれる雰囲気づくりを目指しています。
パコトーキョーと企業連携
パコトーキョーのクリエイターが活躍しやすい環境整備に向けて、各社及び社団医療法人様、ラブホテル運営会社様、性玩具会社様と意見交換や取引等を進めています。
おやすの我儘でもありますが、常にクリエイターファーストのプラットフォーム運営を目指しています。
さいごに
セッション数などは100万回以上、ページビューは1,000万回を突破しているパコトーキョー。
アクティブユーザーではなくリピーター数はもっと多いです。
1ヶ月間のアクティブユーザー70,000人は単なるなる通過点にすぎません。
パコトーキョーはプラットフォームとして大きくなりつつありますが、今後も重要視することは健全な性創作コミュニティの拡大です。
サービスが巨大化するということは、よりしっかりと世界観を守らなければいけないということでもあります。
巨大でありながら、健全で平和でもある、スケールと世界観が両立できるよう引き続き頑張っていきます。
また、
- 健全なクリエイター様
- 多くのユーザー様
- 強力な開発チーム
のお陰でパコトーキョーの今があります。
皆様、本当にありがとうございます…
健全で快適な性創作コミュニティを目指すために、今年度は関係各社様と業務提携を積極的に行なって参ります。
クリエイターの未来のために、チーム一同、一丸となってサービス改善に尽力致します。
引き続き、何卒宜しくお願い致します。